HuaweiのP10liteを購入しました。5.2インチの非常にコスパの高いスマホです。ここではP10 liteの外観と使用感、同サイズでHuaweiから発売されているP9 lite・nova lite・honor8と比較してみます。
10秒でわかるポイント紹介
- DSDS・Wi-Fi ac(5GHz)に対応している
- 2万円代で購入できる
外観
表
裏はカメラが。出っ張りがありません
右サイドには電源ボタンと音量ボタンが
左サイドにSIMスロットがあります。
SIMは2つ入ります。DSDS(デュアルスタンバイ)対応です。
microSDカードはこちらがおすすめです。超高速のU3クラスながら64GBが3000円未満です。
上部にイヤホンジャックが
下部はmicroUSBがあります
中身
最初から入っているアプリの表示がちょっと特徴がありますね。
P10 liteの使用感
画面は5.2インチのフルHDです。Huaweiのディスプレイは安定して綺麗です。これよりも画素密度の高いスマホもありますが、負けないぐらい綺麗です。
ナックルジェスチャーというのを使ってみましたが、使用感はイマイチでした。スリープを解除した状態で使わないといけないので、普通にアプリを開いた方が早いです。あまり使わないなーって感じですね。
それに比べて便利なのがhonor8の指紋認証の押す強さでアプリを開ける機能です。(スリープ状態でもそのまま認証できますから)
バッテリー持ちについてはさすが、Huaweiですね。とても長く持ちます。
P10 liteとP9 lite、nova lite、honor8と比較
P10 liteとP9 lite、nova lite、honor8を比較してみます。
それぞれのレビューはこちらになります。
- 【レビュー】HUAWEI P9 liteはポケモンGOもできる!格安スマホの域を超えた
- 楽天モバイル限定honor8のスペック・カメラ性能・レビュー!
- nova liteレビュー!1万円台で驚きの性能!
ベンチマーク
| 製品 | P10 lite | HUAWEI P9 LITE | nova lite | honor8 |
|---|---|---|---|---|
| CPU | Kirin658 | Kirin 650 | Kirin 655 | Kirin 950 |
| RAM(メモリ) | 3GB | 2GB | 3GB | 4GB |
| ストレージ | 32GB | 16GB | 16GB | 32GB |
| AnTuTuスコア | 58616 | 53140 | 56779 | 92577 |
| シングルスコア | 859 | 897 | 782 | 1728 |
| マルチスコア | 3365 | 3913 | 3253 | 5182 |
CPUではhonor8が一つ頭が抜けていることがわかります。P9 liteだけちょっと性能が低く、P10 liteとnova liteが同程度のスペックです。実際の使用感としてもhonor8の方がサクサク動きますね。ただ、他のスマホも動きは軽快です。SNSやネットをする分には問題ありません。
サイズ
| モデル | P10 lite | P9 LITE | nova lite | honor8 |
|---|---|---|---|---|
| ディスプレイ | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 |
| 大きさ | 5.2インチ | 5.2インチ | 5.2インチ | 5.2インチ |
| 画素密度 | 424ppi | 424ppi | 424ppi | 424ppi |
| 重量 | 146g | 147g | 147g | 153g |
| 横 | 72mm | 72.6mm | 72.94mm | 71mm |
| 縦 | 146,5mm | 146.8mm | 147.2mm | 145.5mm |
| 厚さ | 7.2mm | 7.5mm | 7.6mm | 7.45mm |
honor8だけが少し重く他は同じです。サイズはほとんど変わりありませんね。
左がhonor8・右がP10 lite
カメラ
| モデル | P10 lite | P9 LITE | nova lite | honor8 |
|---|---|---|---|---|
| アウトカメラ | 1200万画素 | 1300万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 (モノクロ+カラーセンサー) |
| F値 | F値2.2 | F値2.0 | F値2.2 | F値2.0 |
| インカメラ | 800万画素 | 800万画素 | 800万画素 | 800万画素 |
カメラ性能はスペック的にはnova liteと同等です。それなりには撮れます。
その他
| モデル | P10 lite | P9 LITE | nova lite | honor8 |
|---|---|---|---|---|
| Wi-Fi ac対応 | ◯ | × | × | ◯ |
| DSDS | ◯ | × | × | × |
| 指紋認証 | 背面 | 背面 | 背面 | 背面 |
| ポート | microUSB | microUSB | microUSB | USB Type-C |
DSDSに対応しています。ここが他のと違うところです。
値段
| モデル | P10 lite | P9 LITE | nova lite | honor8 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天モバイル | ¥26,784 | ¥13,500 | ¥16,848 | ¥27,864 |
| Amazon | ¥25,704 | ¥19,508 | ¥21,384 | – |
楽天モバイルでの通話SIMでセットした時の値段と、Amazonでの発売されている値段を表にまとめてみました。2017年6月17日時点での値段です。
P9 liteの圧倒的な値段の安さとhonor8のコスパの高さがわかります。楽天モバイルで通話SIMで購入する場合はhonor8をオススメします。
僕はスマホをいろいろ変えていますが、ここ数ヶ月はhonor8をメインで使っています。
ちなみに楽天の通信代がこちらになります。通話SIM3.1GB、P9 liteを分割で購入しても月々2000円ちょっとってめっちゃ安いですね!
総合評価
非常にいい端末なのですが、去年からP9 lite、nova liteと安くて使えるスマホが出ているのでものすごい魅力には思えませんね。良いところというとDSDSと5GHzに対応している…といったところでしょうか。
通話SIMでの購入ならhonor8の方が圧倒的にコスパが高いのでこちらをオススメします。
Amazonなど端末のみで購入するなら、選択肢としては十分ありですね。DSDSと5GHzに対応して、メモリ3GB、ストレージ32GBとスペックアップで6千円の差なら買いだと思います。
ちなみにDSDSと5GHz対応しているスマホだとMoto G4 Plusがオススメです。gooSimsellerでセール中で今なら税込 23,544円で購入できます!
関連Moto G4 Plusレビュー!SIMが2つ入りダブル待ち受けが可能!全体的にバランスがいい
あとがき
今、スマホを購入するならHuaweiの5.2インチスマホがコスパ高いですよねー普段使いには十分で、2万円前後ですからね。5.5インチよりも持ちやすいですし、4インチ台よりも画面が大きいですし。
昔は大画面が好きだったんですが、P9 liteを使ってからこのサイズが好きです。
















